2025年03月27日

南八ヶ岳 雪上講習開催報告

開催日:2025年 3月22日(土)・23日(日)

山行ルート

1日目 小淵沢駅~美濃戸登山口~北沢経由~赤岳鉱泉(泊)

2日目 赤岳鉱泉~赤岩の頭~硫黄岳山頂~赤岩の頭~赤岳鉱泉~北沢経由~美濃戸登山口~小淵沢駅(解散)

天候:1日目 晴 2日目 晴

 

今回、カンダハー初の雪上講習(ピッケル&アイゼンワーク)を開催しました。

開催日当日は、季節外れの20℃ぐらいの気温で終止暑かったです。

数日前に八ヶ岳では今シーズン最大量の70㎝以上の大雪があったようで、ルート上にはしっかりと雪が残っていましたが、踏み固められていたので比較的歩きやすい雪質でした。

赤岳鉱泉までは、雪上歩行トレーニングも兼ねて、ノーアイゼンで歩き通し、雪の登山道をしっかりと体で体感していただきました。

 

 

赤岳鉱泉到着後、小屋近くの急斜面に移動してピッケル使い方、アイゼンワーク講習を実施しました。

途中から、ラッセル体験もしていただきました。

 

 

 

 

 

講習終了後、鉱泉名物ステーキ(写真を撮り忘れました。)の夕食をいただき、1日目は終了。

2日目は5:30に小屋を出発し、硫黄岳にアタック。

2日目も天気が良く、気温高めのコンディション。山頂は強風(風速10m?ぐらい)で赤岩の頭から完全防備。

天気が良かったので、最高の景色をお楽しみいただけました。

登頂後は赤岳鉱泉まで戻り休憩後、北沢経由にて無事に下山。

下山後、美濃戸口のJ&Nさんで昼食とお風呂。

お店の雰囲気も良く、アラビアータスパゲッティを食べましたが、物凄く美味しかったです。

下山後、立ち寄るのにおすすめです。

今年最後の冬山ツアーも無事終了。

ご参加くださいましたお客様、そして今回初めてカンダハーツアーのガイドをしてくださった山岳ガイドの川崎さんありがとうございました。

マウンテン取扱い店舗

山の店

詳細はこちら

TEL03-3233-0103

名古屋SEED店

詳細はこちら

TEL052-746-5539

京都店

詳細はこちら

TEL075-256-8028